【初心者向け】マイクラに登場する全武器と作り方をまとめてみた!

【初心者向け】マイクラに登場する全武器と作り方をまとめてみた!武器・道具

どうも白翔です。

マインクラフトに登場する全武器と作り方を紹介していきます。

初心者の方であれば「マイクラにはどんな武器があるんだろう?」と疑問に思ったことがあるのではないでしょうか?

当記事では通常のマイクラで登場する武器はもちろん、データパックやMODを導入することで使えるようになる武器も紹介しますので、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

マイクラに登場する全武器と作り方

マインクラフトに登場する武器は、下記の4つです。

・剣
・弓
・ボウガン
・トライデント

順に紹介していきますね。

剣を持ったスティーブ

剣はマインクラフトに登場する近接武器の1つで、恐らく最初に手にすることになるのはこの武器でしょう。遠出するときや洞窟探検に行くときには必須です。

剣の種類は以下のとおり。

・木の剣
・石の剣
・鉄の剣
・金の剣
・ダイヤモンドの剣
・ネザーライトの剣

木の剣

木の剣

・木材×2
・棒×1

簡単に手に入る木材を利用した剣です。

全ての材料が木で完結するため、スポーンしてから直ぐに作成することができます。ただし、攻撃力と耐久値が低めなのがネックですね。

石の剣

石の剣

・丸石×2
・棒×1

木のツルハシを使って入手できる「丸石」から、石の剣を作ることができます。

木の剣よりも攻撃力・耐久値に優れ、鉄の剣の材料になる「鉄インゴット」が不足しがちな序盤~中盤に活躍すること間違いなし。

鉄の剣

鉄の剣

・鉄インゴット×2
・棒×1

鉄鉱石をかまど・溶鉱炉で焼いて「鉄インゴット」を入手し、作業台でクラフトすれば鉄の剣を作ることができます。

攻撃力・耐久値が高いため、近場を探検するときや遠出するときなど、状況に左右されず使うことができるのがメリットですね。

コストもそこまで高くないので、ロストしても気にならないのもGOOD。

金の剣

金の剣

・金インゴット×2
・棒×1

金鉱石をかまど・溶鉱炉で焼いて「金インゴット」を入手し、作業台でクラフトすれば金の剣を作ることができます。

「金の剣」と聞くと強そうに感じるかもしれませんが、攻撃力は木の剣と同じで、耐久値は木の剣よりも低いためまず使わないでしょう。

金の剣を使うなら、鉄の剣でOKです。

ダイヤモンドの剣

ダイヤの剣

・ダイヤモンド×2
・棒×1

採掘したダイヤモンドで「ダイヤモンドの剣」を作ることができます。「鉄の剣」や「金の剣」のようにかまどを使うことはありません。

攻撃力・耐久値は、希少なダイヤモンドを使っているだけあって最高レベル。いざという時に持っていきましょう。

ネザーライトの剣

・ダイヤモンドの剣×1
・ネザーライトインゴット

これまでマインクラフト最強の剣は「ダイヤモンドの剣」だったのですが、ver1.16で実装される「ネザーライトの剣」はダイヤモンドの剣を上回る性能になる予定です。

しかし、作成手順が特殊であること・手間が掛かるということもあって、使うのをためらってしまいそうですね。

斧を持ったスティーブ

斧は、剣と同様に近接戦闘向けの武器です。

マインクラフト上では、木材を効率よく集めるための道具として利用することの方が多いのですが、剣が壊れたときの緊急時の武器として使えます。

攻撃速度は剣に劣るものの、一撃あたりの攻撃力は斧が上なのでメインウェポンとして使えなくはありません。

しかし、各材料のコストが剣よりも高いため、剣をメインで使っていくのがオススメです。

斧の種類は以下のとおり。

・木の斧
・石の斧
・鉄の斧
・金の斧
・ダイヤモンドの斧
・ネザーライトの斧

木の斧

木の斧

・木材×3
・棒×2

木の剣と同じく、材料が木だけで完結しますのでお手軽に作成可能。

当然、耐久値はそこまで高くないため、石の斧までの繋ぎとして利用しましょう。

石の斧

石の斧

・丸石×3
・棒×2

木の斧よりも耐久性に優れるのが、この「石の斧」です。序盤に使う機会は多いでしょう。

鉄の斧

鉄の斧

・鉄インゴット×3
・棒×2

中盤以降に使うことが多くなるのは、この「鉄の斧」でしょう。

木材は建設材料として頻繁に利用するので、活躍する機会は多いはず。

金の斧

金の斧

・金インゴット×3
・棒×2

察している方が多いと思いますが、金の剣と同様にゴミ性能です。

まず利用することはありませんので、斧を作るなら「鉄の斧orダイヤモンドの斧」がオススメです。

ダイヤモンドの斧

ダイヤの斧

・ダイヤモンド×3
・棒×2

建設をサクサク進めたいのであれば、鉄よりも耐久値が優れているダイヤモンドの斧は欠かせません。

さらにエンチャントで「効率強化」や「耐久力」を付与することで、長期的に使えるダイヤモンドの斧を作ることができますよ。

ネザーライトの斧

・ダイヤモンドの斧
・ネザーライトインゴット

ダイヤモンドの斧の完全上位交換。

優秀ではあるのですが、ネザーライトインゴットは貴重であるため、剣やツルハシに使うのが個人的にはオススメですね。

弓

弓

・糸×3
・棒×3

弓はインベントリに矢を所持した状態でのみ攻撃できる遠距離武器です。

近寄られると厄介なクリッパーを倒したいとき、高い位置から安全に戦いたいときに重宝します。

使用方法はとても簡単で、右クリック長押しで弓を引き、離すことで発射。遠くの敵に当てるにはコツが必要ですが、使い勝手の良い武器ですね。

クロスボウ

クロスボウ2

クロスボウ

・棒×3
・糸×2
・鉄インゴット
・トラップワイヤーフック

クロスボウはインベントリにある矢を装填して、遠くの敵を攻撃できる武器です。弓と似たような使い方になりますね。

弓との違いは、矢を装填した状態でインベントリに保存できるという点です。

つまり、矢を装填したクロスボウを複数所持しておけば「矢を発射→別のクロスボウに切り替える→矢を発射」といった戦い方が可能になるということになります。

使い方は右クリック長押しで矢を装填。もう一度、右クリックで発射です。

トライデント

トライデントを持ったスティーブ

トライデントは近接攻撃・投擲(とうてき)による遠距離攻撃の2つを行える武器です。

使い勝手は良いのですが、トライデントは「ドラウンド」という敵モブからしかドロップしません

つまり、クラフトでは作ることができないということですね。

入手できるようになるのは、中盤以降になることが多いでしょう。

近接攻撃は左クリック。投擲は右クリック長押しで構え、離すことで投げることができます。

スポンサーリンク

武器はエンチャントで強化できる

エンチャント

マインクラフトに登場する武器・道具には、「エンチャント」という特殊能力を付与して強化することができます。

武器に付与できるエンチャントは以下のとおり。

エンチャント名効果
ダメージ増加(剣・斧)一撃あたりのダメージ量が上昇する
アンデッド特効(剣・斧)アンデッド系のモンスターに与えるダメージ量が上昇する
虫特効(剣・斧)虫系のモンスターに与えるダメージ量が上昇する
ノックバック(剣)攻撃が当たると後ろにノックバックするようになる
範囲ダメージ増加(剣)範囲攻撃のダメージ量が上昇する
火属性(剣)攻撃が命中した相手を炎上状態にする
ドロップ増加(剣)付与した武器でモンスターを倒すと、アイテムドロップ数が上昇する
射撃ダメージ増加(弓)弓による射撃ダメージが上昇する
パンチ(弓)弓版のノックバック
フレイム(弓)弓版の火属性
無限(弓)矢が減らないようになる(1本あれば無限に撃てる)
水生特効(トライデント)海に生息するモブ・雨の日に与えるダメージ量が上昇する
忠誠(トライデント)投げたトライデントが手元に戻ってくる
激流(トライデント)投げたトライデントの方向へプレイヤーも移動する(水中限定)
召雷(トライデント)トライデントを投げて命中したあいてに雷を落とす(雷雨限定)
拡散(クロスボウ)矢を3本同時に発射できる
貫通(クロスボウ)矢がモンスターを貫通するようになる(後ろにいるモブにも当たる)
高速装填(クロスボウ)装填速度が速くなる

全ての武器に付与できるエンチャントは、以下の3つです。

エンチャント名効果
耐久力耐久値が減りにくくなる
修繕「修繕」が付いた状態で経験値を取得すると、耐久値が回復する
消滅の呪いプレイヤーが死亡すると付与されたアイテムが消滅する

武器の修理方法

作業台・金床・エンチャントテーブル

武器には耐久値が設定されているため、使い続けているといずれ壊れてしまいます。

デフォルトの武器であれば作り直せば問題ありませんが、レアなエンチャントを付与していたり、思い入れのある武器は失いたくありませんよね?

そんなときは、下記の方法で武器の耐久値を回復させましょう。

・クラフト(作業台でも可能)で回復(エンチャントは消える)
・石臼(砥石)で回復(エンチャントは消える)
・金床で回復
・エンチャント「修繕」で回復(オススメ)

詳しくは下記の記事で解説していますので、よろしければどうぞ。

「データパック」や「MOD」で使えるようになる武器

マインクラフトには、有志の方が開発してくれた「データパック」や「MOD」を導入することで使えるようになる武器が存在します。

さすがに全ての武器を紹介するのは難しいので、一部を紹介します。

データパック導入で使えるようになる武器は以下のとおり。

・フックショット
・ポーションランチャー
・ホーミングする弓
・ブーメラン
・ロケットランチャー
・変形する斧
・鎌

男性ならロマンを感じるであろう武器がたくさんありますね。

「データパック」を導入する方法については、下記の記事をご覧ください。

MOD導入で使えるようになる武器は以下のとおり。

・銃
・刀
・魔法の杖
・バトルアックス
・ハンマー
・戦闘機

などなど、あくまで一部ですが上記のような武器を使えるようになります。

ただ、MODにはマインクラフトの雰囲気・世界観を壊してしまうようなものが多いので、普通のプレイに飽きたとき以外は使わない方が良いかと。

 

タイトルとURLをコピーしました