【Stardew Valley】牧場で育てるおすすめ作物まとめ!季節別で紹介

【Stardew Valley】牧場で育てるおすすめ作物まとめ!季節別で紹介Stardew Valley

どうも、白翔です。

スターデューバレーの牧場では作物を育てることができますが、種類が多すぎて何を育てるべきか迷ってしまいますよね?

そこで当記事では、牧場で育てるオススメ作物を”季節別”にまとめて紹介します。

出荷価格はもちろん、加工品や料理などの用途を考慮して紹介していきますので、作物を育てるときの参考にしてみてください。

スポンサーリンク

春の牧場で育てるおすすめ作物

まずは春の牧場で育てるオススメ作物を紹介します。

ニンニク

【Stardew Valley】ニンニク

品質出荷価格
通常60G
シルバー75G
ゴールド90G

ニンニクは「エスカルゴ」「ガーリックオイル」の材料になります。

エスカルゴは釣りバフをかけることができ、ガーリックオイルはダンジョンにいる弱いモンスターを遠ざけることができます。

どの料理も要求される材料が少なく、さらに効果も使いやすいものなので育てる作物の選択肢としてはアリでしょう。

ジャガイモ

【Stardew Valley】ジャガイモ

品質出荷価格
通常80G
シルバー100G
ゴールド120G

ジャガイモは1つあたりの出荷価格が高く、収穫のときに追加でジャガイモを入手できることがあります。

収穫周期も短いため、序盤~中盤の金策としてはもってこいですね。

序盤でお金が足りないときは、ジャガイモを大量に育てておけば大きな収入になります。

追加で入手できるジャガイモの数は、当日の幸運値によって変動します。

カリフラワー

【Stardew Valley】カリフラワー

品質出荷価格
通常175G
シルバー218G
ゴールド262G

カリフラワーは3×3の範囲すべてに種を植えて育てることで、巨大な作物に成長する可能性があります。

巨大な作物をオノで壊せば、15個以上のカリフラワーを入手できるため、中盤以降の金策としてオススメです。

大きな作物についての詳細は公式Wikiをご覧ください。

イチゴ

【Stardew Valley】イチゴ

品質出荷価格
通常120G
シルバー150G
ゴールド180G

イチゴは1つあたりの出荷価格が高く、収穫のときに追加でイチゴを入手できることがあります。

通常品質でも120Gで売れるので、序盤から終盤までオススメの作物です。

ただし、イチゴの種は春のイベント「エッグフェスティバル」でしか購入できないため、育てたい場合はこのタイミングで種を購入しておきましょう。

夏の牧場で育てるおすすめ作物

ここからは夏の牧場で育てるオススメ作物を紹介します。

コーヒー豆

【Stardew Valley】コーヒー豆

品質出荷価格
通常15G
シルバー18G
ゴールド22G

コーヒー豆は醸造ダルに入れることで、コーヒーを生産することができます。

コーヒーはプレイヤーの移動速度を上昇させる効果があり、歩くスピードの遅いこのゲームではかなり便利なアイテムです。

出荷で稼ぐには向いていませんが、快適にゲームを進めるならぜひ育てておきたい作物ですね。

夏以外の季節は、安定してコーヒーを生産するため温室で育てておくのが良いでしょう。

ブルーベリー

【Stardew Valley】ブルーベリー

品質出荷価格
通常50G
シルバー62G
ゴールド75G

ブルーベリーは出荷価格が低いものの、1株あたり3つの実を収穫することができます。

そのため、すべてのブルーベリーが通常品質だったとしても1回の収穫で150Gを稼げます。

また収穫日の幸運値によって追加のブルーベリーを入手できるので、金策に向いている作物と言えるでしょう。

ホップ

【Stardew Valley】ホップ

品質出荷価格
通常25G
シルバー31G
ゴールド37G

ホップを醸造ダルに入れることで、ペールエールを生産できます。

ペールエールは通常品質で300G、最高品質なら600Gで売却することができる加工品です。

加工時間も1.5日と短く、本作ではかなり単価の高い加工品ですので、醸造ダルがあるならホップを中心に育てるのもアリだと思います。

トウガラシ

【Stardew Valley】トウガラシ

品質出荷価格
通常40G
シルバー50G
ゴールド60G

トウガラシは出荷価格こそしょぼいですが、作れる料理が非常に優秀です。

幸運・速度バフのかかるピリ辛ウナギは使い勝手がいいですし、トロピカルカレーはクエスト「Qiの料理」を楽にクリアするのに必要です。

特にピリ辛ウナギに関しては「魚のいる池」でウナギを養殖すれば、必要な材料がすべて揃うため量産しやすいというのもメリットの1つと言えるでしょう。

トマト

【Stardew Valley】トマト

品質出荷価格
通常60G
シルバー75G
ゴールド90G

トマトもトウガラシと同じで、出荷価格は高くありません。

ただ、トマトから作れる料理が7種類もあり、料理から得られるバフが優秀です。

スターフルーツ

【Stardew Valley】スターフルーツ

品質出荷価格
通常750G
シルバー937G
ゴールド1125G

スターフルーツから加工したワインは、このゲームの最高価格の2250Gで売却することができます。

熟成ダルで寝かせてイリジウム品質で出荷すれば、なんと4500Gで売却できますよ!

また、スターフルーツは「ジュニモ小屋」の建設材料にもなる作物ですので、夏は育てておくことをオススメします。

コムギ

【Stardew Valley】コムギ

品質出荷価格
通常25G
シルバー31G
ゴールド37G

コムギからは「小麦粉」や「ビール」といった加工品を生産できます。

小麦粉は20種類の料理の材料になり、ビールは1つあたり200円で売却可能です。

スポンサーリンク

秋の牧場で育てるおすすめ作物

ここからは夏の牧場で育てるオススメ作物を紹介します。

ビーツ

【Stardew Valley】ビーツ

品質出荷価格
通常100G
シルバー125G
ゴールド150G

ビーツを製粉機に入れることで砂糖を生産できます。

砂糖はピエール商店でも購入できますが、ビーツの種から育てたほうが安上がりですし、大量生産して備蓄しやすいです。

クランベリー

【Stardew Valley】クランベリー

品質出荷価格
通常75G
シルバー93G
ゴールド112G

クランベリーは1回の収穫で2つの実を入手できます。

さらに収穫日の幸運値によって追加のクランベリーを入手できるので、お金稼ぎとしてオススメです。

カボチャ

【Stardew Valley】カボチャ

品質出荷価格
通常320G
シルバー400G
ゴールド480G

カボチャはスターフルーツの次に高く売れる作物です。

ジュースに加工することで720Gで売却できるようになりますので、秋のお金稼ぎとしてオススメですね。

また、カボチャはカリフラワーと同様に「巨大な作物」に成長することのある作物でもあります。

春・夏・秋は「古代のフルーツ」が安定

品質出荷価格
通常550G
シルバー687G
ゴールド825G

もし変なこだわりがないのであれば、春から秋は「古代のフルーツ」を栽培するのがオススメです。

季節をまたいだときに種を植え直す必要がありませんし、1つあたりの売却価格も非常に高いです。

それだけでなく7日ごとに繰り返し収穫できるので、安定した収入源にもなります。

作物を育てるときは「かかし」を設置しよう

かかし範囲

引用元:Stardew Valley公式Wikiより

作物を育てるときは、必ず周囲に「かかし」を設置しましょう。

理由はとてもシンプルで、かかしを設置せずに作物を育ててしまうと、作物が完成した日にカラスに食べられて収穫できなくなる可能性があるからです。

カラスに作物が食べられる確率はランダムですが、収穫数が減ると収入も減ってしまうのでかかしを設置しておくことオススメします。

ジュニモ小屋で自動化しよう

ジュニモの小屋

金銭面に余裕ができたら、ジュニモ小屋で収穫を自動化しましょう。

「ジュニモ小屋」は作物の周囲に設置しておくことで、ジュニモが自動で収穫してくれるという建造物です。

効果範囲は限られるものの、スプリンクラーを設置しているなら水やりから収穫まですべて完結します。

範囲や配置については、以下の記事をご覧ください。

【Stardew Valley】ジュニモ小屋の範囲は?配置レイアウトも紹介
スターデューバレー(Stardew Valley)にあるジュニモ小屋の概要と範囲についても紹介します。また配置レイアウトについても紹介しますので、ぜひご覧ください。

スターデューバレーの最新記事はこちら↓

Stardew Valley
「Stardew Valley」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました