当記事では、アイアンクラッド「筋力デッキ」の構築例と攻略のコツについて紹介します。
「レベル3-彼方」のクリアはもちろん、心臓攻略も可能なデッキなので、攻略例の1つとして参考にしてみてください。
アイアンクラッド「筋力デッキ」の概要と構築例
「筋力デッキ」は、ひたすら筋力を盛ってアタックカードで攻撃していく脳筋デッキです。
筋力デッキのビルドは好みが分かれますが、以下の2パターンの構築であれば安定して攻略できます。
・悪魔化ビルド
それぞれ構築例とともに解説していきます。
発火+弱点発見ビルド
「発火」や「弱点発見」で筋力を溜め、ヘヴィブレードなどの筋力ボーナスの乗るアタックカードで攻撃していくデッキです。
レアカード「リミットブレイク」を引ければ筋力を2倍に盛ることもできるので、少ないターン数で大火力を出していけるでしょう。
攻略中にヘヴィブレードが出なかった場合は、攻撃が多段ヒットする「ソードブーメラン」や「猛撃」などのアタックカードを採用していく手もあります。
多段ヒット系のカードが出なくても、最悪普通のアタックカードでOK。
アタックカードならどんなカードも筋力の恩恵を得られる点は、筋力デッキの大きなメリットです。
ただし、「弱点発見」は敵が攻撃を予定していなければ発動できないので、カードを引くタイミングによっては上手く噛み合わない可能性がある点には注意しましょう。
悪魔化ビルド
レアカード「悪魔化」を軸にしたデッキです。
ターン開始時に筋力を得るパワーカードなので、戦闘が長引くほど火力を出しやすくなります。
3エナジーの重いカードではありますが、前述した「発火+弱点発見ビルド」のようにカードを引くたびにエナジーを消費していく必要がありません。
悪魔化さえ発動すれば勝手に筋力が溜まります。
逆に言えば序盤に悪魔化が来なかった場合、他に筋力を溜める手段がなくなるということなので、初動が遅れるほど不利になる点には注意が必要です。
もし、を軸にしてデッキを組むなら、任意のパワーカードを戦闘開始時に加えられるレリック「瓶詰の竜巻」を入手しておきたいですね。
「筋力デッキ」の重要カード
ここからは、「筋力デッキ」の軸になる重要カードを紹介します。
発火
筋力を2~3獲得できるパワーカード。
悪魔化で筋力を獲得しないなら絶対に欲しいカードです。
弱点発見とは違いどんなタイミングでも発動できるので、報酬で出たら優先してピックしましょう。
弱点発見
“敵が攻撃を予定している場合”のみ発動でき、筋力3~4を獲得するスキルカード。
敵がデバフを予定していると発動できず、手札に来るタイミングによっては上手く噛み合わない可能性がありますが、発火よりも高い筋力を獲得できます。
「発火+弱点発見ビルド」で攻略するなら、発火と弱点発見を1枚ずつは確保しておきたいですね。
悪魔化
ターン開始時に筋力2~3を得られるパワーカード。
3エナジー必要な重いカードですが、一度使用すれば何もしなくても勝手に筋力が溜まります。
カードの性質上、できるだけ序盤に引いておきたいので、瓶詰の竜巻を入手したりバトルトランス(戦闘ハイ)などのドローで最初に引きやすいようにしたりなど、手札事故が少なくなるようにしましょう。
ヘヴィブレード(ヘビーブレード)
筋力値×3の追加ダメージを与えられるアタックカード。
他のアタックカードよりも筋力の恩恵を得やすいので、筋力デッキを組むなら積極的にピックしたいですね。
リミットブレイク
現在の筋力を2倍にするスキルカード。
アップグレードすれば廃棄されず何回でも使用でき、エナジーも①しか使用しない神カードです。
筋力デッキなら即ピックしましょう。
「筋力デッキ」と相性の良いレリック
ここからは、「筋力デッキ」と相性の良いレリックを紹介します。
バジュラ
戦闘開始時に筋力1獲得できるレリック。
筋力を獲得するカードなしで「リミットブレイク」を発動でき、どんな場面で入手しても腐らない優秀なレリックです。
1層(最初のステージ)で入手できると、序盤~中盤の攻略がかなり安定します。
レッドスカル(赤い頭蓋骨)
HPが50%以下になると筋力3を獲得するレリック。
メリットは前述した「バジュラ」と同じです。
ピンチになっても火力でゴリ押しできますし、リミットブレイクを使用して筋力を盛ることもできます。
ケトルベル
ケトルベルを入手すると休憩場所に「リフト」が追加され、リフトを選択するごとに筋力1を獲得できます。
最大3回まで筋力を獲得できるので、優先してアップグレートしたいカードがないなら積極的にリフトを選択していきましょう。
そもそも、筋力で火力がアップしているということは、アタックカードすべてを強化しているに等しいです。
最大の筋力3まで獲得できるように、どんなルートで休憩を踏むかある程度決めておきましょう。
ペン先
10回に1度アタックダメージを2倍にするレリック。
Xコストのカードと多段ヒットするカードにも適用されるので、回数を調整して戦闘を進められるとかなり強力です。
旋風刃やソードブーメラン、猛撃などのカードと組み合わせて使いましょう。
「筋力デッキ」で攻略するときのコツ
ここからは、「筋力デッキ」で攻略するときのコツについて紹介します。
全体攻撃カードを入れる
筋力デッキに限った話ではありませんが、全体攻撃カードは最低でも1枚は入れておきましょう。
敵が多いと1体ずつ攻撃していく必要があり、単純に手数が足りなくなる可能性があります。
理想は最高火力を叩き出せる旋風刃、無理ならなぎ払いでも構いません。
筋力カードを最優先でピック
筋力がデッキコンセプトになっているので、筋力を得られるカードは最優先でピックしましょう。
例えば、筋力と相性の良い「ヘヴィブレード」と「弱点発見」で迷った場合、弱点発見を選ぶといった感じですね。
レアリティが違いますし当然と言えますが、反射的についつい攻撃カードを取ってしまいがちです。
防御手段もしっかり用意
“攻撃は最大の防御”とは言ったものの、エリートやボス相手だと強力な防御カードも欲しいです。
・15~20ブロックを得られる「やせ我慢」
・コモンだけどブロック数が多い「受け流し」
・殴りつつブロックを得られる「アイアンウェーブ」
これらのカードは優秀なので、筋力カードと同時に狙っていきましょう。
また、特定ターンでブロックを得られるレリックの「錨」「 ホーンクリート」「船長の舵輪」などを狙っていくのもアリです。