記事内に広告が含まれています。

【画像あり】マイクラで湧き潰しする方法を解説/光源ブロックも紹介

【画像あり】マイクラで湧き潰しする方法を解説/光源ブロックも紹介 マインクラフト

どうも白翔です。

当記事では、マイクラで湧き潰しする方法を丁寧に解説します。

・そもそも「湧き潰し」とは?
・なぜ湧き潰しが必要なの?
・正しい湧き潰しの方法が知りたい

上記に当てはまる方は、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

そもそも「湧き潰し」とは?

そもそも「湧き潰し」とは?

マインクラフトにおける湧き潰しとは、敵性MOBが湧かないよう等間隔に「光源ブロック」を設置する行為のことを指します。

ワールドが夜になると、ゾンビやスケルトンなどのMOBが湧きますよね?

これは建造物の中も一緒で、自分が作った拠点(家)が暗い状態だと敵性MOBが湧きます。

これを防ぐためにも、プレイヤーたちは湧き潰しを行うわけです。

敵性MOBがスポーンする明るさとは?

一般的な敵性MOBは、明るさ7以下の場所でスポーンします。

つまり、ゾンビやスケルトン等の敵性MOBをスポーンさせないためには、光源ブロックを設置して地面の明るさが8以上なければならないということですね。

敵性MOBがスポーンする明るさとは?

クォーツブロック=明るさ8以上
ネザーレンガ=明るさ7以下

上記はたいまつを置いたときの明るさです。

たいまつなどの光源ブロックは明るさの数値が設定されており、1ブロック離れるにつれて数値が1下がっていきます。

たいまつの明るさは14なので、7ブロック離れると明るさが7になってしまい敵性MOBが湧いてしまうということになりますね。

大事なのは光源ブロックから1ブロック離れると、数値も1減少するということ。

このルールは、湧き潰しをするうえでとても大切なので覚えておきましょう。

光源ブロックの種類

光源ブロックを知ろう

光源ブロックの種類・明るさは、以下のとおり。

光源ブロック 明るさ
ランタン 15
グロウストーン 15
ジャック・オ・ランタン 15
レッドストーンランプ 15
シーランタン 15
ビーコン 15
溶岩 15
焚き火 15
コンジット 15
シーピクルス×4 15
エンドロット 14
松明(たいまつ) 14
かまど 13
溶鉱炉 13
燻製器 13
シーピクルス×3 12
レッドストーン鉱石 9
シーピクルス×2 9
レッドストーントーチ 7
エンダーチェスト 7
シーピクルス×1
マグマブロック 3
醸造台 1
ドラゴンの卵 1
エンドポータルフレーム 1
茶色のキノコ 1

前述したとおり敵性MOBは明るさ7以下でスポーンしますので、光源として利用することが多いのは、明るさ14以上ののブロックになります。

スポンサーリンク

平面編:湧き潰しする方法

平面編:湧き潰しする方法

平面な場所を湧き潰しする場合は、光源ブロックを置いて、明るさが7になる場所に追加の光源ブロックを置きましょう。

例えばたいまつを置いて湧き潰しする場合、上記画像のように設置することで無駄なく湧き潰しできます。

この湧き潰しを行えば明るさが7以下になることがなくなり、安全に拠点で過ごすことができます。

障害物がある場合の湧き潰し

障害物がある場合の湧き潰し

光源ブロックを設置した先に障害物があると、上記のように光の届く範囲が狭くなりますので注意しましょう。

ただし、1ブロック離れると数値も1減少するという原則は変わりません。

光源ブロックを設置した場所から、1ブロックずつ数えるクセをつければ潰し漏れはなくなります。

壁編:湧き潰しする方法

壁編:湧き潰しする方法

白ガラス=明るさ8以上
黒ガラス=明るさ7以下

構造物の中で湧き潰しをする場合、壁に光源ブロックを設置することが多いと思いますが、地面に光源ブロックを設置するよりも光が遠くに届きにくくなります。

理由はとてもシンプルで、光源ブロックの上下にも”1ブロック離れると数値も1減少する”というルールは適応されるからです。

壁に光源ブロックを設置するときは、地面にまで光が届いているか必ず確認しましょう。

せっかく作った建物内でクリーパーが湧いたら目も当てられません。

段差編:湧き潰しする方法

段差編:湧き潰しする方法

段差のある場所で湧き潰しするときも原則は変わりません。

1ブロック離れれば明るさも1減少します。

よって、障害物がある場合と壁に光源を設置する場合と同じように、光源ブロックの間隔は狭くなります。

光源を使わない湧き潰し方法

光源を使わない湧き潰し方法

一般的な湧き潰しは光源ブロックを設置して行いますが、実は地面を透過ブロックにするだけで湧き潰しすることができます。

透過ブロックの上には敵性MOBが湧かないというルールがありますので、光源を利用せずに建設したい場合は、地面を透過ブロックにするのが良いでしょう。

透過ブロックの例を挙げると、以下のとおり。

・ガラス
・フェンス
・カーペット
・下付きハーフブロック(上付きはNG)
・葉

他にも透過ブロックはありますが、景観を損ねるものが多いので上記のブロックで湧き潰しするのがオススメです。

まとめ:拠点の湧き潰しをして安全に攻略しよう

当記事では、マイクラで湧き潰しする方法を解説しました。

マインクラフトを攻略するうえで湧き潰しは必要不可欠。

できるだけ効率よく湧き潰しをして安全に攻略しましょう。

タイトルとURLをコピーしました