記事内に広告が含まれています。

【テラリア】モンスターのレアドロップ一覧!ドロップ率を上げる方法も解説

【テラリア】モンスターのレアドロップ一覧!ドロップ率を上げる方法も解説 テラリア

テラリアには、様々なレアドロップアイテムが存在します。

ただ、種類がありすぎてドロップアイテムを把握しきれていない方は多いのではないでしょうか。

(実際、僕はいちいちウィキにアクセスするのが面倒になってます)

そこで当記事では、モンスターのレアドロップ一覧について紹介します。

また、ドロップ率を上げる方法についても紹介するので、レアドロップを狙いたい方はぜひご覧ください。

スポンサーリンク

モンスターのレアドロップ一覧

当記事では、レアドロップを以下のような基準を設定して紹介します。

・ドロップ率が10%以下
・食べ物などの消費系アイテムではない
・トロフィーではない
・アイテムの入手手段がドロップのみ(シマー除く)

ではモンスターのレアドロップを見ていきましょう。

アイテムの名称は、PC版の日本語MODを入れたときのものです。ハードモードから出現するモンスターは、名前を赤文字にしています。

Forests(森林)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
各種スライム ・スライムの杖 ・0.01%(1%)
ゾンビ系 ・ゾンビのうで
・手枷
・0.4%
・2%
デーモンアイ ・黒いレンズ ・1%
ワンダリングアイ ・黒いレンズ ・1%
アングリーニンバス ・雨雲の杖 ・6.67%
ウェアウルフ ・ばんそうこう
・月のお守り
・1%
・1.67%

ノーマルモードでは、スライムの杖以外はめぼしいレアドロップはありません。

Snow(雪原)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
フローズンゾンビ ・Snow系防具のいずれか ・3.33%
アイスエレメンタル ・氷の鎌
・降霜の杖
・0.56%
・2%
アイスゴーレム ・降霜の杖 ・2%
オオカミ ・リリスのネックレス ・3.33%

雪原はノーマルモード時点だとモンスター自体が少ないので、ハードモードに移行してからが本番です。

Deserts(砂漠)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
サンドスライム
・スライムの杖 ・0.01%
アントリオン系モンスター ・大顎の刃 ・2%~3.33%
マミー ・正確な時計
・マミー衣装のいずれか
・1%
・1.33%
ダークマミー
ブラッドマミー
・メガホン
・目隠し
・マミー衣装のいずれか
・1%
・1%
・1.33%
バジリスク ・古代の角 ・2%

ワールド生成時に「不浄」を選んだ場合はダークマミー、「真紅」を選んだ場合はブラッドマミーが出現します。

Jungle(ジャングル)

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
ジャングルスライム
・スライムの杖 ・0.01%
ジャングルバット ・コウモリのバット
・深度計
・0.4%
・1%
ピラニア ・ロボットハット
・コンパス
・フック
・0.4%
・1.33%
・3.3%
タープリング ・グロマーの花 ・1%
ジャイアントタートル ・亀の甲羅 ・5.88%

ジャングルで狙いたいレアドロップは、ジャイアントタートルの「亀の甲羅」です。

ラスボスを倒すまで使える「甲羅装備」や「甲虫装備」などの防具一式を作成できるため、ハードモード移行後はドロップを狙いたいですね。

The Corruption(不浄の地)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
不浄モンスター全般 ・テンタクルスパイク
・モンスターミート
・0.19%
・0.07%
コラプター ・ビタミン剤 ・1%
クリンガー ・モンスターミート ・0.1%
ワールドフィーダー ・モンスターミート
・ワールドフィーダーの凧
・0.4%
・4%
カースドハンマー ・魔よけ ・1%

ドロップアイテムは地味ですが、アンクの盾(聖十字の盾)を作るために必要な「ビタミン剤」や「魔よけ」をドロップするため、いずれはドロップ耐久することになると思います。

The Crimson(真紅の地)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
真紅モンスター全般 ・テンタクルスパイク
・モンスターミート
・0.19%
・0.07%
ハープリング ・モンスターミート ・0.07%
フローティグロス ・モンスターミート ・0.1
クリムゾンアックス ・魔よけ ・1%

登場するモンスターが変わるだけで、レアドロップアイテムは「不浄」と変わりません。

The Hallow(聖域)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
ピクシー ・正確な時計
・メガホン
・1%
・1%
ユニコーン ・ユニコーンの凧
・ユニコーンのおもちゃ
・神聖なりんご
・4%
・4%
・2.5%

実用性を重視すると、ユニコーンの「神聖なりんご」を狙いたいですね。

Ocean(海)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
ピンクジェリーフィッシュ ・クラゲのネックレス ・1%
シャーク ・ダイビングヘルメット ・2%

海のモンスターからは、水中探索に役立つアクセサリー類のレアドロップが期待できます。

High Altitude(高空域)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
ハーピー ・ジャイアントハーピーの羽 ・0.5%
ワイバーン ・ワイバーンの凧 ・4%

ハーピーの「ジャイアントハーピーの羽」からは、ハーピーの翼を作成できます。

確率はかなり低めですが、ハードモード序盤に行うワイバーン狩りのついでに出たら嬉しいですね。

Underground(地下)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
各種スライム スライムの杖 0.01%(1%)
ジャイアントシェリー ・コンパス
・深度計
・ラリー
・1.23%
・1.25%
・3.9%
ザリガニ ・同上 ・同上
ジャイアントワーム ・ブーブークッション ・2%
スケルトンアーチャー ・骨髄の弓
・魔法の矢筒
・0.5
・1.25%
アーマードスケルトン ・ビームソード
・鎧磨き
・0.67%
・1%
ブラックレクルース ・毒の杖 ・2.5%
メデューサ ・メデューサの頭
・手鏡
・1%
・1%

スケルトンアーチャーの「骨髄の弓」、ブラックレクルースの「毒の杖」などはハードモード序盤で活躍する優秀な武器です。

Cavern(地下二層)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
各種スライム スライムの杖 0.01%(1%)
スケルトン ・フック
・骨の剣
・ドクロ
・4%
・0.49
・0.2
ケイブバット ・チェーンナイフ
・コウモリのバット
・深度計
・0.4%
・0.4%
・1%
ジャイアントワーム ブーブークッション 2%
サラマンダー ・コンパス
・深度計
・ラリー
・1.23%
・1.25%
・3.9%
アンデッドマイナー ・骨のつるはし ・2%
ピラニア ・ロボットハット
・コンパス
・フック
・0.4%
・1.33%
・3.3%
重装歩兵 ・剣闘士装備のいずれか
・フック
・1.67%
・4%

ノーマルモードであれば、アンデッドマイナーの「骨のつるはし」は優秀な道具です。

ハードモード前に入手できるピッケルの中では、採掘速度がもっとも早いので、序盤で入手できれば長期的に使用していけるでしょう。

Underground Snow(雪原地下)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
各種スライム スライムの杖 0.01%(1%)
アイスバット ・コウモリのバット
・深度計
・0.4%
・1%
スノーフリンクス ・雪玉ランチャー
・コンパス
・0.67%
・2%
アンデットバイキング ・深度計
・フック
・バイキングの兜
・2%
・4%
・4%
アイスエレメンタル ・氷の鎌
・降霜の杖
・0.56%
・2%
アイスマーマン ・氷の鎌
・降霜の杖
・0.56%
・2%
アーマードバイキング ・氷の鎌
・コンパス
・0.56%
・2%
アイスタートル ・氷の鎌
・凍った亀甲鱗
・0.56%
・1%
ピグロン ・ハムのバット
・ピグロンの凧
・ピグロンのトロッコ
・4%
・4%
・1%

雪原地下は、ハードモード移行後にレアドロップするモンスターが多くなります。

特に「氷の鎌」は非常に低いドロップ率が設定されているので、根気よくモンスターを倒していくことになるでしょう。

Underground Desert(地下砂漠)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
アントリオン系モンスター ・大顎の刃 ・2~3.33%
グール系全般 ・闇の欠片
・光の欠片
・4~6.67%
バジリスク ・古代の角 ・2%
ラミア ・太陽のマスク(月のマスク)
・ラミア衣装いずれか
・4%
・0.56%
デザートスピリット ・デザートスピリットのランプ ・2.5%

必須級のアイテムはありませんが、出現率が低いにも関わらず、ドロップ率も低いアイテムがチラホラあります。

アイテムコンプリートを狙うには、地味に嫌なバイオームです。

Underground Jungle(地下ジャングル)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
各種スライム ・スライムの杖 ・0.01%(1%)
ホーネット ・胃石 ・1%
モスホーネット ・胃石
・蜂のぼろぼろの翼
・1%
・1%
アングリートラッパー ・ウージー
・アングリートラッパーの凧
・1%
・4%
ジャイアントタートル
・亀の甲羅 ・5.88%
リザード ・リザードパワーセル
・リザードエッグ
・2%
・0.1%
フライングスネーク ・リザードパワーセル
・リザードエッグ
・2%
・0.1%

スポーンレートが高いモンスターが多いので、ドロップ率の割にはアイテムが集まりやすいバイオームです。

Underground Hallow(地下聖域)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
カオスエレメンタル ・ロッド・オブ・ディスコード ・0.2%
イルミナントスライム ・スライムの杖 ・0.01%
イルミナントバット ・コウモリのバット ・0.4%

地下聖域で狙いたいのは、破格の性能を持つ「ロッド・オブ・ディスコード」です。

シマーに入れると上位互換の「ロッド・オブ・ハーモニー」になり、クリア後まで活躍してくれます。

Dungeon(ダンジョン)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
各種スケルトン ・仕立屋のブードゥー人形
・骨の杖
・数取器
・0.33%
・0.4%
・1%
ボーン・リー ・黒帯
・足袋
・8.33%
・8.33%

ダンジョンの壁を問わず、出現するモンスターたちです。

Brick Wallでスポーンする敵

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
ネクロマンサー ・シャドウビームスタッフ ・5%
スケルトンコマンド ・ロケットランチャー ・5.56%
ブルーアーマーボーン ・瓶詰めの魂
・マグネットスフィア
・骨の羽
・キーブランド
・モーニングスター
・鎧磨き
・0.25%
・0.33%
・0.33%
・0.5%
・0.5%
・1%
パラディン ・パラディンハンマー
・パラディンの盾
・6.67%
・9.33%

「Brick Wall」という壁でスポーンするモンスターたちです。

パラディンのドロップアイテムはどれも優秀なので、積極的に狙っていきたいですね。

Slab Wallでスポーンする敵

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
ラグドキャスター ・スペクタースタッフ ・5%
スケルトンスナイパー ・スナイパーライフル
・ライフスコープ
・8.33%
・8.33%
ジャイアントカースドスカル ・魔よけ
・影の馬上槍
・1%
・4%
さびたアーマーボーン ・瓶詰めの魂
・マグネットスフィア
・骨の羽
・キーブランド
・モーニングスター
・ばんそうこう
・0.25%
・0.33%
・0.33%
・0.5%
・0.5%
・1%

「Slab Wall」という壁でスポーンするモンスターたちです。

狙い目は銃の中で最強の攻撃力を誇る「スナイパーライフル」ですね。

Tiled Wallで出現する敵

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
ディアボリスト ・インフェルノフォーク ・5%
タクティカルスケルトン ・タクティカルショットガン
・SWATヘルメット
・7.64%
・8.33%
ジャイアントカースドスカル ・魔よけ
・影の馬上槍
・1%
・4%
ヘルアーマーボーン ・瓶詰めの魂
・マグネットスフィア
・骨の羽
・キーブランド
・モーニングスター
・0.25%
・0.33%
・0.33%
・0.5%
・0.5%

「Tiled Wall」という壁でスポーンするモンスターたちです。

狙い目は「インフェルノフォーク」や「タクティカルショットガン」などですね。

The Underworld(最下層)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
ヘルバット ・コウモリのバット
・溶岩石
・0.4%
・0.67%
デーモン ・デーモンサイス ・2.86%
ファイアインプ ・黒曜石のバラ ・5%
ボーンサーペント ・ボーンサーペントの凧 ・6%(水曜日のみ)
ラーヴァバット ・溶岩石 ・2%
レッドデビル ・不浄のトライデント
・火の羽
・3.33%
・2%

デーモンからドロップする「デーモンサイス」は、ノーマルモードはもちろん、ハードモード序盤まで活躍できる魔法です。

また、溶岩石は最強アクセサリーの素材になるアイテムなので、積極的に狙っていきましょう。

イベントモンスターのレアドロップ一覧

ここからは、イベントで出現するモンスターのレアドロップを紹介します。

天候の変化によって出現するモンスターも、こちらの項目でまとめています。

Rain(雨)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
アンブレラスライム ・傘帽子 ・2.22%
トビウオ ・Rain Song ・1%
レインコートゾンビ ・レインコート
・レインハット
・手枷
・ゾンビのうで
・スピフォのぬいぐるみ
・2.5%
・2.5%
・2%
・0.4%
・0.07%
アングリーニンバス ・雨雲の杖 ・6.67%

アングリーニンバスの「雨雲の杖」は設置型の魔法武器で、ボス戦で絶大な効果を発揮します。

雨のときにしかスポーンしないため、自分から意識して倒しに行かないとなかなかドロップしません。

Blood Moon(ブラッドムーン)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
ブラッドゾンビ ・お金入りのおけ
・サメ歯のネックレス
・0.5%
・0.67%
ドリップラー ・お金入りのおけ
・サメ歯のネックレス
・0.5%
・0.67%
ワンダリングアイフィッシュ ・お金入りのおけ 6.67%
ゾンビマーマン ・お金入りのおけ 6.67%
ピエロ ・三つ折の地図
・バナナラン
・1%
・10%

ブラッドムーンで狙っていきたいのは、断トツで「お金入りのおけ」です。

「お金入りのおけ」で召喚するブタは追加インベントリとして機能するので、ダンジョン探索を有利に進められます。

Goblin Army(ゴブリン軍団)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
各種ゴブリン ・ハープーン ・0.5%

ゴブリン軍団の唯一のレアドロップは、「ハープーン」です。

中盤くらいに入手できれば使えますが、ドロップ率が0.5%と非常に低いので、入手するころにはもっと強力な武器を所有しているケースがほとんどでしょう。

Pirate Invasion(海賊襲撃)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
オウムと海賊の呪い以外の敵 ・コインガン
・ラッキーコイン
・海賊の杖
・割引カード
・金の指輪
・カットラス
・0.025%
・0.05%
・0.1%
・0.1%
・0.2%
・0.5%
海賊系の敵 ・船乗り系の衣装いずれか
・金の家具
・0.2%
・0.33%

海賊襲撃は多数のレアドロップがあるイベントで、中でも「コインガン」は超低確率で入手困難な武器として知られています。

0.025%は、4000回倒して1回入手できるくらいの期待値なので、入手できた人は超ラッキーです。

Solar Eclipse(日食)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
フランケンシュタイン ・『相棒』 ・0.22%
スワンプスィング ・『相棒』 ・0.22%
フリッツ ・『真夜中の太陽』 ・1.67%
取り憑かれた者 ・『これは手に負えない』 ・1.67%
深海のバケモノ ・海神の貝殻 ・2%
ヴァンパイア ・コウモリの破れた翼
・月の石
・2.5%
・2.86%
アイザー ・『アイザーヘッド』
・『視覚による共鳴』
・アイスプリング
・6.67%
・6.67%
・2%
リーパー ・死神の鎌
・『レクイエム』
・2.5%
・1.67
ブッチャー ・ブッチャーチェーンソー
・ブッチャーの衣装いずれか
・『テラリアンのための機械』
・2.5%
・2%
デッドリースフィア ・デッドリースフィアの杖 ・3.33%
Dr.ハエ人間 ・毒性のフラスコ
・ハエ人間の衣装いずれか
・2.5%
・3.96%
ネイルヘッド ・ネイルガン ・4%
モスロン ・モスロンの翼
・『悪の翼』
・5%
・6.75%

二重カッコで括られたアイテムは絵画(家具)です。

様々な実用性の高いアイテムをドロップしますが、中でも「死神の鎌」はゴーレム戦前後まで活躍できる優秀な武器です。

Martian Madness(火星人襲撃)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
火星人系の敵 ・レーザードリル
・チャージブラスターキャノン
・反重力フック
・火星人の衣装いずれか
・0.13%
・0.13%
・0.13%
・0.5%
スカットリックスガンナー ・ブレインスクランブラー ・1%

ほとんどのモンスターに共通のドロップアイテムが設定されていますが、どれも超低確率に設定されています。

レーザードリルなどを狙う場合は、とにかく試行回数を重ねましょう。

Frost Moon(フロストムーン)のレアドロップ

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
エバースクリーム ・リスマスツリーソード ・3.11%
氷の女王 ・いたずら小僧グリンチの笛
・トナカイの鈴
・吹雪の杖
・ノースポール
・スノーマンキャノン
・0.95%
・1.12%
・4.4%
・4.4%
・4.4%

狙いたいのは「吹雪の杖」ですね。

消費マナが大きいのがネックですが、ボス戦からザコ敵の殲滅まで活躍できる優秀な武器です。

ボスのレアドロップ

ここからは、ボスのレアドロップについて紹介します。

ただし、いずれかのアイテムから抽選してドロップするものは除いているため、ご注意ください。

モンスター名 ドロップアイテム ドロップ率
クトゥルフの目 ・双眼鏡 ・3.3%
クトゥルフの脳 ・骨のガラガラ ・5%
イーターオブワールド ・イーターの骨 ・5%
クイーンビー ・蜂蜜のゴーグル ・5%
プランテラ ・ジ・アックス ・2%
エンプレスオブライト ・ステラチューン
・エンプレスの翼
・2%
・6.67%
デューク・フィッシュロン ・フィッシュロンの翼 ・6.67%
ムーンロード ・Meowmere Minecart ・10%

この中でコンプリートしにくいのは、プランテラの「ジ・アックス」ですね。

他のボスは召喚アイテムがあるのに対し、プランテラはつぼみを探すことから始める必要があるので、非常に手間がかかります。

そしてボスの中ではトップクラスの低ドロップ率であるため、狙うにはかなりの根気が必要になるでしょう。

モンスターのドロップ率を上げる方法

モンスターの中には「スライムの杖」や「コインガン」など、超低確率でしか入手できないドロップアイテムが多いので、何とかしてドロップ率を上げたいですよね。

結論から言うと、テラリアの隠しステータス「ラック(運)」を上げれば、モンスターのドロップ率を上げることが可能です。

このラックという要素は、かなりややこしい要素なので、以下の記事で詳しく解説しています。

タイトルとURLをコピーしました