記事内に広告が含まれています。

【ウマ娘】Aランク・花嫁マヤノトップガンを育成する方法【おすすめサポート・因子も解説】

【ウマ娘】Aランク・花嫁マヤノトップガンを育成する方法【おすすめサポート・因子も解説】ウマ娘

どうもー、白翔です。

当記事では、URAファイナルズやアオハル杯でAランク・花嫁マヤノトップガンを育成する方法について紹介していきます。

レジェンドレースやチーム競技場でも活躍できますので、Aランクの花嫁マヤノトップガンを育てたい方はぜひご覧ください。

・サポートカードの編成例
・育成イベントのおすすめな選択肢
・出場するレース

上記についても解説していきます。

通常のマヤノトップガン育成記事はこちら↓

【ウマ娘】Aランク・逃げマヤノトップガンを育成する方法【おすすめサポート・因子も解説】
当記事ではURAやアオハル杯でAランク・逃げマヤノトップガンを育成する方法を紹介します。賢さ理論でのAランク育成法ではなく、レジェンドレースやチーム競技場でも勝てる育成法です。また、おすすめサポートカードや選択肢についても紹介します。
スポンサーリンク

花嫁マヤノトップガンの育成方針

花嫁マヤノトップガンのステータス①中距離・差し

花嫁マヤノトップガンのステータス②長距離・先行

今回は花嫁マヤノトップガンのAランク育成方法を紹介していくのですが、中距離・差しと長距離・先行の2パターンに分けて紹介していきます。

どちらのパターンもトレーニングは「スピード」「スタミナ」「賢さ」に絞り、イベント選択肢や夏合宿で足りないステータスを補います。

花嫁マヤノトップガンはスピード・スタミナ・パワーの全てに成長率補正がありますので、全体的にステータスを伸ばしやすいです。

ある程度のサポートカードが揃っていて選び方を間違えなければ、Aランクを作れる人はAプラス、Bプラスを作れる人はAランクを狙えるでしょう。

目標レースは通常のマヤノトップガンと同じですので、既に育成したことのある人は特に苦労することなくURAシナリオを育成できるはずです。

上記画像はAランクを取ったときのステータスです。

育成するときの参考にしてみてください。

花嫁マヤノトップガンの因子継承

マヤノトップガンの因子継承について、中距離・差しと長距離・先行に分けて紹介していきます。

【中距離・差し】花嫁マヤノトップガンの因子継承

継承させた青因子は「スピード3・スタミナ6・パワー9」です。

中距離では差しで出走させますので、パワーに青因子を多めに振っていくのが良いと思います。

また、円弧のマエストロの下位スキル「コーナー回復」の白因子を持っているウマ娘を継承させることができればなお良いですね。

【長距離・先行】花嫁マヤノトップガンの因子継承

継承させた青因子は「スピード2・スタミナ9・パワー6」です。

先行は競り合いが発生しやすいので、少なく見積もってもスタミナ900は欲しいですね。

欲を言えばスタミナ1000くらいまで上げたいです。

ただスピスタ特化でいくとはいえ、スタミナ因子を振っておかないと1000越えは厳しくなってくるため、スタミナカードの凸状況などを加味して青因子を振ってください。

長距離に関しても、コーナー回復の白因子を持ったウマ娘を継承させることをオススメします。

【URA】花嫁マヤノトップガンのサポート編成

ここからはURAシナリオで育成を進めることを前提とし、花嫁マヤノトップガンのサポート編成について紹介していきます。

僕は微課金であるため、所持しているカードには制限があります。最適解といえるサポートカードを編成できていない可能性があるためご注意ください。

【中:編成①】スピード3枚・スタミナ2枚・友人1枚

花嫁マヤノトップガンのサポート編成①

スピードカードは万能なSSRキタサンブラックと差しスキルの豊富なSRエイシンフラッシュ、得意率の高いSRキングヘイローを採用。

SRキングヘイローは完凸していればパワーボーナスが付きますので、スピードトレーニングだけでもパワーが上がりやすいです。

たとえ完凸していなくても得意率が高く、さらには所持スキルに「コーナー回復」を持っているなど非常に優秀なカードと言えますね。

スタミナカードに関しては、SSRスーパークリークとSSRタマモクロスを採用。

SSRタマモクロスは中距離・差しスキルが豊富で、1凸していればスキルレベルを4で獲得できるのが魅力ですね。

スタミナの代用候補

・SSRカワカミプリンセス
・SSRビコーペガサス
・SSRトウカイテイオー
・SRスイープトウショウ

etc…

スタミナの代用候補

・SSRサトノダイヤモンド
・SRマヤノトップガン
・SRゼンノロブロイ
・SRマンハッタンカフェ

etc…

【中:編成②】スピード3枚・スタミナ2枚・賢さ1枚

花嫁マヤノトップガンのサポート編成②

SSRたづなを抜いて、賢さカードのSRマーベラスサンデーを採用しています。

今回は差しでの育成ですので、SSRメジロドーベルやSRマチカネフクキタルなどもオススメですね。

特にSSRメジロドーベルは配布産なので無課金でも完凸しやすく、レースボーナスやファン数ボーナスも付いているので非常に優秀です。

賢さの代用候補

・SSRメジロドーベル
・SRメジロドーベル
・SRマチカネフクキタル

etc…

【長距離・先行】スピード3枚・スタミナ2枚・友人1枚

花嫁マヤノトップガンのサポート編成③

こちらは長距離・先行での編成になります。

スピードカードはSSRキタサンブラックとパワーボーナスのあるSSRトウカイテイオー、練習性能の高いSRスイープトウショウを採用。

SSRトウカイテイオーはコース取り系スキルが多いので、モブのウマ娘に囲まれて抜け出せなくなるリスクを抑えることができるのでオススメです。

スタミナカードに関しては、SSRスーパークリークとSRマンハッタンカフェを採用。

SRマンハッタンカフェは長距離で使用できるスキルが豊富で、特に「スタミナイーター」と「登山家」が優秀です。

またレースボーナスを持っているのも嬉しいですね。

【アオハル杯】花嫁マヤノトップガンのサポート編成

【中距離・差し】スピ3枚・賢さ3枚・パワー1枚

アオハル杯・差し

「スピード」と「賢さ」にトレーニングを絞って育成する編成です。

賢さトレーニングによる体力回復を図りつつ、絆ゲージ&アオハルゲージを溜められるため高ランクの強いウマ娘を育成しやすいです。

SSRライスシャワーにはスタミナボーナスがありますので、アオハル魂爆発や因子継承と合わせれば充分にスタミナを盛れるでしょう。

【長距離・先行】スピ3枚・スタ2枚・友人1枚

アオハル杯・先行

SSR樫本理子を入れた編成ですね。

お出かけイベントでスタミナを盛れますし、アオハル魂爆発による体力減少を抑えられるため、アオハル杯育成で相性が良いです。

スタミナを2枚積んでいるので不足することはないと思いますが、デッキパワーによっては上手く盛れないこともあるでしょう。

そのときは、因子継承やアオハル魂爆発の比重を不足しがちなステータスに寄せるように意識してください。

スポンサーリンク

【URAシナリオ】花嫁マヤノトップガンの育成の流れ

花嫁マヤノトップガンの育成の流れを紹介…といきたいところですが、目標レースは通常のマヤノトップガンと変わりません。

そのため、お手数をお掛けしますが育成の流れについては、下記記事の「URAでAランク・逃げマヤノトップガンを育成する方法」をご覧ください。

【ウマ娘】Aランク・逃げマヤノトップガンを育成する方法【おすすめサポート・因子も解説】
当記事ではURAやアオハル杯でAランク・逃げマヤノトップガンを育成する方法を紹介します。賢さ理論でのAランク育成法ではなく、レジェンドレースやチーム競技場でも勝てる育成法です。また、おすすめサポートカードや選択肢についても紹介します。
スポンサーリンク

【アオハル杯】花嫁マヤノトップガンの育成の流れ

アオハル杯で育成していくコツは、すべてのウマ娘に共通するものでしたので1つのページにまとめました。

【ウマ娘】アオハル杯でAランクを育成する流れ
こちらのページは、Aランク育成記事から流れてきた方に向けたものです。 【編成別】トレーニングで意識すること 「アオハル杯での育成の流れ」を紹介する前に、アオハル杯のトレーニングで意識するべきことについて紹介させてください。 スピード・賢さ編...

ちなみに、アオハル杯の目標レースはURAシナリオと同じものですので、別タブを開いて比較しながら読むのが楽だと思います。

育成イベントのおすすめ選択肢

花嫁マヤノトップガンの育成途中で発生するイベントの選択肢を紹介します。

サポートカードの育成イベント

先ほど紹介したサポートカード編成の中から、重要なイベントのみをピックアップして紹介します。

SSR駿川たづな:情熱のふたり

お話もっと聞きたいです!・体力+14
・やる気+1
・賢さ+6
・絆ゲージ+5
では、仕事があるのでそろそろ…・やる気が低下
・「展開窺い」のヒント+1
・駿川たづなの絆ゲージ−5

この選択肢は必ず「お話もっと聞きたいです」を選んでください。

下の選択肢を選んでしまうとお出かけイベントが発生しなくなり、SSR駿川たづなを入れる意味がなくなってしまいます。

SSRキタサンブラック:あぁ、故郷

質のよいシューズがいいかも・スピード+5
・パワー+10
・絆ゲージ上昇
トレーニング教本がよさそう・コンディション「練習上手」を獲得
・絆ゲージ+5

「練習上手」を獲得できる下の選択肢がオススメです。

これだけでトレーニングが失敗しにくくなり、上振れが狙えます。

SSRキタサンブラック:情けは人のためならず

早く治さないとな・体力+10
・やる気が上昇
・絆ゲージ+5
この元気に負けてられないぞ!・スピード+5
・「直線巧者」のヒント+1
・絆ゲージ+5

「直線巧者」のヒントを獲得できる下の選択肢がオススメ。

SRスイープトウショウ:ワンダフル☆ミステイク!

代わりにすごい呪文を教えよう・体力-20
・スキルPt+40
・絆ゲージ+5
もう1度スズメを探しに行こう・コンディション「愛嬌○」を獲得
・絆ゲージ+5

「愛嬌○」を獲得できる下の選択肢がオススメ。

特に絆ゲージを集める序盤にこのイベントを引けると激アツです。

SRマンハッタンカフェ:静けさを嗜む

リラックスタイムだったのかな?・スピード+5
・スキルP+15
・絆ゲージ+5
こんな暗い所にひとりでも、怖くないんだね・「非根幹距離」のヒントLv+1
・絆ゲージ+5

長距離レースに出走させてるのであれば「非根幹距離」を取得できる下がオススメですね。

長距離レースは400mの倍数が少ないので今回の育成と嚙み合いますし、ハートマークの緑スキルはスタミナに補正が掛かります。

中距離レースに出走させる場合は、上の選択肢を選んでおくことをオススメします。

花嫁マヤノトップガンの育成イベント

全てのイベントを書くと長くなってしまいますので、全体を通して意識しておくポイントを紹介します。

不足しがちなステータスを補う

花嫁マヤノトップガンは主要ステータスに成長率補正がありますので、バランスよく成長していきます。

そのため、育成イベントが発生した時点で不足しているステータスの上がる選択肢を選ぶのが良いでしょう。

「Meant To Be」は状況に応じて選ぶ

もう一度チャンスをくれる?「ペースキープ」のヒントLv+2
もちろん、1番大切だよ「直線加速」のヒントLv+2

どちらも優秀なスキルですので、状況に応じて選びましょう。

特にSSRトウカイテイオーを編成に加えている場合は、下の選択肢がオススメですね。

直線加速は「一陣の風」の下位スキルになりますので、覚えさせるときの消費Ptを節約することができます。

「マヤちんのレース講座☆」は上の選択肢を選ぶ

バテないようにスタミナをつけよう!・スタミナ+10
・スキルPt+15
ライバルを追い抜かすコツを掴もう!・「直線巧者」のヒントLv+1

はっきり言って下の選択肢も悪くはないのですが、サポートカードから貰える可能性を考えると上の選択肢がオススメですね。

「直線巧者」のヒントを貰えてもレベル1ですし、スタミナとPtを貰っておいた方が後々の査定では有利に働くはずです。

「目指せ!大人のちゃんこ鍋☆」は下の選択肢を選ぶ

体重は大丈夫…?・体力+10
・スキルPt+5
面白そう!・体力+30
・スキルPt+10

一定の確率で「目指せ!大人のちゃんこ鍋☆」というイベントが発生します。

下の選択肢の方が体力の回復量が多く、スキルptも美味しいのですが稀にバッドコンディション「太り気味」が付与されます。

どちらを選ぶかは人それぞれですが、僕は上振れを狙って下を選んでいます。

新年の抱負&初詣

クラシック1月とシニア1月に発生する正月イベントは、体力が回復するものorスキルptを貰える選択肢を選んでください。

全ステータスアップする選択肢はあんまり美味しくありません。

花嫁マヤノトップガンまとめ

当記事では、Aランク・花嫁マヤノトップガンを育成する方法について紹介しました。

ウマ娘の育成論に正解はありません。

サポートカードを入れ替えてみたりして、自分なりの育成法を見つけていくのも良いかと思います。

その際、この記事の内容を役立ててくれれば嬉しいです。

当ブログでは、他のウマ娘のAランク育成記事を執筆していますので、よろしければご覧ください。

Aランク育成法
「Aランク育成法」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました