【ウマ娘】チャンピオンズMは「オープン」と「グレード」のどちらに参加するべき?

【ウマ娘】チャンピオンズMは「オープン」と「グレード」のどちらに参加するべき?ウマ娘

どうもー、白翔です。

ついにチャンピオンズミーティング「タウラス杯」の参加リーグ選択期間がやってきました。

しかし、「オープンリーグ」「グレードリーグ」のどちらに参加するべきか悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

当記事では、各リーグの詳細と参加するべき参加リーグについて紹介していきます。

参加するリーグに迷っている方は、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

結論:グレードリーグに参加しよう

あくまで個人的な意見ですが、チャンピオンズミーティングは「グレードリーグ」に参加するべきだと思います。

理由は以下の3つです。

・オープンリーグにも廃課金ユーザーが参加する
・グレードリーグは育成ランクが関係ない
・Bランク調整が難しい

オープンリーグにも廃課金ユーザーが参加する

繰り返しになりますが、僕は「グレードリーグ」に参加するのをオススメします。

「いや課金勢ばかりだし厳しいでしょ…」という意見もあるとは思いますが、これはオープンリーグにも言えることだと思うんですよね。

というのも、あくまで参加リーグはユーザーに委ねられており廃課金ユーザーもオープンリーグに参加できます。

つまり、廃課金ユーザーが無駄のない激強Bランクを育成して、リーグに参加してくることが予想できるわけです。

もちろん育成に慣れていない初心者はオープンリーグに参加するべきだと思いますが、報酬のことを考えるとグレードリーグに参加するべきでしょう。

グレードリーグは育成ランクが関係ない

リーグの詳細をよく見てみると、グレードリーグは「育成ランクに関係なく出走登録可能」とあります。

ということは、腕試しとして参加するBランクのユーザーや勘違いして出走登録してしまった超初心者ユーザー、廃課金ユーザーがごちゃまぜでマッチングするということになります。

これらのことからユーザー層に幅がある可能性がありますので、ランクB+のウマ娘やAランクのウマ娘でも勝てる見込みは十分にあると言えるでしょう。

それに対してオープンリーグはBランクまでに限定されていることもあり、ステータス差が付きにくく運ゲーになりやすいと予想されます。

個人的にはオープンリーグの方が厳しいと思いますね。

Bランク調整が難しい

そもそも、育成に慣れたユーザーにとってBランク調整はかなり難しいです。

そんな調整をするくらいなら、強いAランクやA+ランクを作る努力をした方が良いと思います。

前述したとおり、廃課金ユーザーも参加することが予想されますからね…。

「オープン」と「グレード」は何が違うの?

そもそも、「オープン」と「グレード」は何が違うのか分からない人も多いでしょう。

結論から言えば、2つの主な違いは「出走条件」「報酬」だけです。

順に紹介しますね。

チャンピオンズミーティングの出走条件

チャンピオンズミーティングの各リーグの出走条件は、以下のとおりです。

オープンリーググレードリーグ
育成ランク[B]まで出走登録可能育成ランクに関係なく出走登録可能

オープンリーグは育成ランクBまで出走させることが可能です。

そのため、育成に慣れておらずギリギリBランクしか作れない人は、オープンリーグに参加するべきだと言えるでしょう。

グレードリーグは育成ランクに関係なく出走可能です。

育成に慣れてきてAランクくらいのウマ娘を作れるような人は、グレードリーグに出走するべきですね。

チャンピオンズミーティングの報酬

チャンピオンズミーティングの各リーグの報酬は、以下の画像をご覧ください。

オープンリーグの報酬↓

オープンリーグの報酬

グレードリーグの報酬↓

グレードリーグの報酬

見て頂ければ分かると思いますが、グレードリーグの報酬の方が豪華ですよね。

どちらに出走しても勝つ保証なんてどこにもありませんから、育成させたウマ娘たちの可能性を信じてグレードリーグに参加するのがオススメです。

実際、僕はグレードリーグに参加します(鋼の意思)

もし対戦することがあればよろしくお願いしますね。

まとめ

当記事では、各リーグの詳細と参加するべき参加リーグについて紹介しました。

最終的にどのリーグに参加するかはあなた次第です。

自分の育成状況に合ったリーグに参加しましょう!

タイトルとURLをコピーしました