【編成例あり】ブルーオースの炎上艦隊とは?オススメ戦姫・装備を紹介

【編成例あり】ブルーオースの炎上艦隊とは?オススメ戦姫・装備を紹介蒼藍の誓い-ブルーオース-

どうも白翔です。

当記事では、ブルーオースの炎上艦隊について紹介しています。

・そもそも炎上艦隊とは?
・炎上艦隊にはどんなメリットがあるの?
・炎上艦隊にオススメな戦姫は?
・炎上艦隊にオススメな装備は?
・どうやって編成したらいいの?

上記のような疑問は全て解決しますので、気になる方はぜひご覧ください。

スポンサーリンク

そもそも炎上艦隊って何?

炎上艦隊とは、「炎上スキル」を持った戦姫を中心に編成した艦隊のことで、炎上によるスリップダメージを与えながら敵を殲滅していくのが特徴です。

当然、戦術には「無限炎上戦術」を採用します。

詳しくは後述する「炎上艦隊のメリットとは?」で紹介しますが、スリップダメージによって大破まで追い込んだ敵艦を倒せたりリジェネを相殺できたりなど、現在(2020年5月)では環境トップの艦隊です。

炎上艦隊のメリット

炎上艦隊のメリットを大きくまとめると、以下の2つ。

・スリップダメージによる轟沈が期待できる
・リジェネを相殺できる

順に紹介していきます。

スリップダメージによる轟沈が期待できる

ブルーオースあるあるですが、主砲や魚雷でダメージを与えたときに敵HPがミリ単位で残ってしまうことがありますよね?

轟沈寸前で敵を残してしまうと、次の主砲・魚雷が吸われてしまい、他の敵艦にダメージを与えにくくなってしまいます。

しかし、炎上艦隊であれば主砲を敵に当てた時点で炎上を付与することができるので、たとえHPが残ったとしてもスリップダメージで轟沈させることができます。

つまりスリップダメージで敵を轟沈させ、次の主砲の的を絞ることができるというのが炎上艦隊のメリットということですね。

海域での戦闘時間が60秒と決まっている以上、できるだけ効率良く敵艦を沈めなければなりません。

その点、炎上艦隊は効率性・殲滅力に優れた艦隊といえます。

回復を相殺できる

敵艦隊の中にはリジェネが付与されているムーバーがいますが、これは炎上で相殺できます。

それどころか、スキルレベルによっては炎上による与ダメージが回復を上回るため、そのままゴリ押しすることも可能です。

時間が経過するにつれて回復してしまうリジェネ艦隊はかなり厄介。

リジェネ艦隊のいる海域の出撃する際は、炎上艦隊がオススメですよ。

炎上艦隊にオススメな戦姫

ここからは、炎上艦隊にオススメな戦姫を紹介していきます。

オススメ戦姫の中には、僕自身が所持していない戦姫も含まれます。そのため、一部憶測の入る部分がありますが、ご了承ください。

戦艦・巡洋戦艦のオススメ戦姫

シャルンホルスト

シャルンホルスト
炎上艦隊の要となる戦姫。

シャルンホルストのスキル「止まない砲火」によって超高火力の炎上を付与させることができ、炎上効果が切れる前に敵艦を轟沈させた場合、他の敵艦に炎上を引き継がせるというぶっ壊れ性能です。

炎上艦隊を組むなら、シャルンホルストは絶対に欠かせません。

また、炎上ダメージを50%アップさせる「32cm三連装砲」との相性も良く、主砲を撃てば雑魚ムーバーならHPが吹っ飛びます。

ただし、

・期間限定戦姫であるため入手難易度が高い
・レアリティが高いことから限界突破しにくい

上記のようなデメリットがあるため、初心者の方が艦隊を組むのは難しいかもしれません。

グナイゼナウ

グナイゼナウ

シャルンホルストと同様に、巡洋戦艦でありながら魚雷を持てる数少ない戦姫の1人。

魚雷を持てるだけで攻撃手段が1つ増えるため、非常に強力です。

炎上スキル「榴弾砲撃」は100%の確率で2層の炎上を付与することができ、1層につき自身の火力×110%のダメージを与えることができます。

言うまでもなく強力なので、巡洋戦艦を中心の艦隊を組むなら必ず入れておきたい戦姫ですね。

フッド

フッド

シャルンホルストやグナイゼナウとは違い、主砲命中時”すべて”の敵艦に炎上を付与することができるのが特徴。

炎上確率が40%と低く設定されているものの、敵全体に炎上を付与できるのは現状フッドだけなので重宝します。

炎上艦隊は戦艦(巡洋戦艦)で固まりやすいという特徴がある以上、スキル「歴戦の経験」の効果で主砲回転率が上がるのは魅力的ですね。

また、デイリークエスト「遠距離砲撃5」をクリアすれば、無課金でも手に入るというのも嬉しいところ。

アラスカ

アラスカ

 

スキルがフッドに似ており、主砲で敵艦を撃沈させたとき”全ての味方戦姫の主砲装填時間を3秒短縮””することができます。

フッドのように炎上で轟沈させる必要がないので、アラスカの方が使いやすい印象がありますね。

ただし、アラスカはガチャでしか手に入れることができないというデメリットがあるため、フッドを採用することの方が多いかもしれません。

アンドレア・ドーリア

アンドレア・ドーリア

主砲命中時に炎上を付与できるスキル「炎上砲撃」を持っていますので、炎上付与要員としてオススメ。

フッドのスキル「淑女の矜持」とアンドレアのスキル「魚雷警戒態勢」の相性が良く、合わせて運用すれば魚雷ダメージをほとんど無効化できます。

ただ、イベント海域限定ドロップだったので、初期勢以外は手に入れる方法がないというのがネック。

コロラド

コロラド

アンドレア・ドーリアと同じスキル「炎上砲撃」を持っていますので、運用方法はほとんど変わりません。

イベントに参加できなかった方は、復刻が来るまで代役としてコロラドを使うのが良いでしょう。

建造で入手できるという点も強いです。

クイーン・エリザベス

クイーン・エリザベス

炎上に関するスキルは全く持っていませんが、スキル「援護」で味方戦姫を主砲から守ることができます。

簡単に言えば、タンクとして運用するということですね。

・攻撃が激しい海域
・追尾する主砲を撃つムーバーがいる

上記のような場合には、炎上艦隊に編成しましょう。

ノースカロライナ

ノースカロライナ

クイーン・エリザベスと同じスキル「援護」を持っているので、タンクとして運用します。

どちらを採用するかは、好みの問題になりますね。

ウェストバージニア

ウェストバージニア

「クイーン・エリザベス」と「ノースカロライナ」は、どちらもSSRの戦姫。

恐らく、この記事を読んでいる方の中には「二人とも持ってねーよ!」という方がいるでしょう。

そんな方には、ウェストバージニアがオススメです。

所持スキルのすべてが”タンク”に特化しており、スキル「覚悟・反撃敢行」はタゲを発動者に切り替えることができます。

「援護」のようにダメージ軽減効果はありませんが、優秀なタンクとして活躍してくれますよ!

スポンサーリンク

巡洋艦(軽・重)のオススメ戦姫

オークランド

オークランド

スキル「百戦百勝」で敵艦に炎上を付与させることができます。

このスキルには炎上以外にも様々な効果があり、どの海域に連れて行っても安定して活躍してくれるため使い勝手の良い戦姫といえます。

また、通常海域のドロップや建造で入手することができ、限界突破がしやすいという点も魅力の1つでしょう。

クリーブランド

クリーブランド

グリーブランドも炎上を付与できる戦姫の1人。

軽巡洋艦でありながら魚雷を持てないというデメリットはありますが、

・主砲を2つ(副砲1つ)装備できる
・「突破★6」の効果で主砲を発射する際、別々の目標を狙うことができる

上記2点から、より多くの敵艦に炎上をばらまくことができます。

また、敵艦が1隻の状況でも主砲を1点に集中させることができため、どんな状況でも対応できる戦姫ですね。

マクシム・ゴーリキー

マクシム・ゴーリキー

 

マクシム・ゴーリキーはスキル「二刀流の切れ味」で炎上を付与できるのですが、このスキルはややクセがあります。

「二刀流の切れ味」は、主砲命中時に「徹甲弾」or「榴弾」いずれかの効果を獲得します。

徹甲弾:主砲ダメージ+20%
榴弾:主砲命中時に100%の確率で炎上を付与

つまり、「榴弾」を獲得した場合のみ炎上を付与できるということですね。

どちらも腐りにくいスキルではありますが、運が絡んでくるためやや使いにくい印象があります。

カールスルーエ

カールスルーエ

カールスルーエも炎上を付与できる戦姫の1人ですが、この戦姫の本当に強い点はスキル「防空護衛艦」の効果で、味方全体の炎上ダメージを25%上昇させることができるところです。

つまり、味方に炎上スキルを持った戦姫がいればいるほど強力になるということですね。

レアリティもレアであるため、すぐに限界突破できるのも嬉しい。

アドミラル・シェーア

アドミラル・シェーア

炎上スキルを持っているため、敵艦に炎上を付与できます。

これといって尖ったところはありませんが、スキル「規格外の主砲」によって重巡洋艦でありながら、遠距離からでも主砲を発射できるため戦艦・巡洋戦艦との相性が良いです。

駆逐艦のオススメ戦姫

サミュエル・B・ロバーツ

サミュエル・B・ロバーツ

ウェストバージニアと同じスキル「覚悟・反撃敢行」を持っているため、タンクとして運用します。

ただ、ウェストバージニアとは違い魚雷を持てますので、単純に攻撃手段が増えるのはサミュエル・B・ロバーツにしかない魅力です。

空母のオススメ戦姫

飛龍

飛龍

スキル「先制爆撃」で炎上を付与することができ、炎上ダメージを50%上昇させる「SBDドーントレス」との相性も良いです。

スキルの特性上、物資大作戦のような単体ボスのクエストに向いており、火力も出しやすいです。

もちろん、通常海域のクエストにも連れていける性能ですので、あとは好みの問題ですね。

レンジャー

レンジャー

飛龍と同じようにスキル「先鋒爆撃隊」で炎上を付与できます。

レアリティがレアですので、ガチャでしか入手できない飛龍に比べると限界突破しやすいでしょう。

現在、炎上を付与できる空母は「飛龍」と「レンジャー」の2人だけなので重宝します。

サラトガ

サラトガ

炎上スキルこそ持っていませんが、

「戦艦の主砲を発射」→「弱ったところを航空攻撃で轟沈」→「スキル『木っ端微塵』が発動」

上記のような流れができるので、意外と相性が良いです。

スキル「木っ端微塵」でHPが残ったとしても、炎上スキルで轟沈まで持っていけます。

瑞鶴

瑞鶴

サラトガ同じように炎上スキルは持っていませんが、

「戦艦の主砲を発射」→「弱ったところを航空攻撃で轟沈」→「スキル『鶴の一声』が発動」

上記のようなサラトガと同じ流れを作ることができます。

僕はサラトガと一緒に編成することが多いですね。

また、瑞鶴はスキル「夜間の月鶴」によって野戦でも航空攻撃が可能になるというメリットがありますので、どんなクエストに連れて行っても活躍してくれます。

スポンサーリンク

炎上艦隊にオススメな装備

炎上艦隊にオススメな装備は、以下の2つ。

・32cm三連装砲
・SBDドーントレス

どちらも炎上ダメージを50%上昇させる効果がありますので、言うまでもなく相性の良い装備になります。

炎上艦隊の編成例

空母採用型①

空母採用型①

戦艦と空母で固めた編成。

とにかく炎上をばらまいていくだけなので、特別記述すべき立ち回り方はありません。

大破までHPを削れば、残りはすぐに炎上で溶けていきます。

空母採用型②

空母採用型②

戦艦と空母で固めた編成その2。

初手の主砲発射で弱らせたところを、空母の航空攻撃で轟沈までもっていきます。

また、サラトガと瑞鶴の航空攻撃で敵艦を轟沈させた場合、スキルの「木っ端微塵」と「鶴の一声」が発動するため、使い勝手が良く強力です。

ちなみに、僕が最もよく使う編成だったりします。

巡洋艦採用型

巡洋艦採用型

戦艦3隻、巡洋艦3隻で固めた編成。

基本的な立ち回りは一緒ですが、巡洋艦の魚雷により手数が増えるのが巡洋艦採用型の魅力ですね。

また、カールスルーエのスキルで炎上ダメージを25%上昇させることができる点も、この編成の強さと言えるでしょう。

とにかくクセがないので、誰でも使いやすい編成です。

戦艦統一型

戦艦統一型

戦艦・巡洋戦艦で統一した艦隊。

敵艦の砲撃はクイーン・エリザベスに受けてもらい、その隙に砲撃と炎上で削っていくのが基本的な立ち回りになります。

通常海域よりは、デイリークエストの「遠距離砲撃」で利用することが多いですね。

難易度の高い「遠距離砲撃・八」で味方艦が中破~大破に追い込まれても、炎上ダメージだけでゴリ押しできます。

随時追加します…

編成例は以上となりますが、今後も随時更新していく予定です。

まとめ:炎上艦隊はクソ強い

当記事では、ブルーオースの炎上艦隊について紹介しました。

編成難易度は高いものの、環境トップレベルで強力な編成ですので、ぜひ使ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました