テラリアには、エーテルと呼ばれる特殊なバイオームが存在します。
アイテムに様々な変化をもたらす「シマー」という液体があるので、何とか見つけたいと思っている方は多いと思いますが、それと同時にどこにあるのか分からない人も多いでしょう。
そこで当記事では、エーテルの場所と見つからないときの探し方について紹介します。
シマー(エーテル)とは?
エーテルは、シマーという特殊な液体が生成される特殊なバイオームのことです。
シマーにアイテムが浸かることで、以下のような効果を引き起こします。
②アイテムの分解
①のアイテムの変化は、特定アイテムを上位互換アイテムにしたり、決まった順序で別のアイテムにしたりなど様々です。
②はクラフトしたアイテムを素材となったアイテムに分解します。
シマーには様々な効果があるので、詳しくはこちらをご覧ください。
シマーの場所と見つけ方
ここからは、シマーが生成される場所と見つけ方について紹介します。
ワールドの外側3分の1の場所に生成される
シマーはが生成される条件は、以下のとおりです。
・ジャングル側に生成
つまり、シマーはジャングルバイオームと海バイオームの間あたりに生成されます。
地表ではなく地下に生成されるので、マップで位置を確認しながらシマーがないか確認しましょう。
シマー周辺は石ブロックがまとまって生成される
シマーの周辺には、必ず石ブロックがまとまって生成されることが特徴です。
具体的にはシマーの液体は石ブロックの器に収まるように生成されるので、必ず石ブロックが多くなります。
稀にジャングルバイオームに食い込むようにシマーが生成されることもありますが、石ブロックがシマーを探すときに目安になるはずです。
【裏技】シマーがないときの探し方
シマーが見つからないときは、以下の手順で探すことが可能です。
②シマーを探したいワールドでキャラを死亡させる
③ゴースト状態でワールド内を探索
ゴースト状態のキャラは地形を無視して移動できるので、プレイヤーが採掘しながらシマーを探すよりも効率的に探索できます。
シマーの場所とシード値
ここからは、シマーの場所とシード値について紹介します。
クラシックとエキスパートの難易度別に紹介するので、これからプレイする方はこちらのシード値でプレイすれば、楽にシマーの場所を見つけられます。
クラシック不浄のシマーの場所
シード値 | 2.1.1.1418100664 |
座標 | X軸5821(西)、Y軸1104 |
クラシック真紅のシマーの場所
シード値 | 2.1.2.541889673 |
座標 | X軸5472(東)、Y軸934 |
エキスパート不浄のシマーの場所
シード値 | 2.2.1.1722939179 |
座標 | X軸5830(東)、Y軸1128 |
エキスパート真紅のシマーの場所
シード値 | 2.2.2.410027110 |
座標 | X軸5525(東)、Y軸959 |